2024/09/20eラーニングの知識

面白い社員研修・営業研修を実施するには? アイデアやゲームのネタ、やる気のない社員も楽しめるおすすめツールを紹介!

やる気のない社員も楽しめるおすすめアイデア 社員が前向きに取り組む研修の秘訣とは?

「社員研修を実施しているけれど、メンバーのやる気がない…。」

「営業研修に参加したパートナーがつまらなそうだった。ゲーム性を取り入れたほうがよい?」

「上司から面白い社員研修の企画を頼まれたけれどネタが思い浮かばない。」

社員研修や営業研修でこんな悩みはありませんか?

社員研修や営業研修に対して社員やパートナーのやる気が感じられないと、実施担当者としては効果が出るのか不安になりますよね。面白い社員研修・営業研修を実施して社員やパートナーのやる気を引き出してみましょう。今回は、面白い社員研修・営業研修を実施するためのポイント、アイデア、ネタなどを中心に解説します。やる気のない社員も研修を楽しめるおすすめツールを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

社員研修・営業研修に対してメンバー・パートナーのやる気がない理由


「研修は面倒くさい」「参加したくない」という愚痴は、SNSでよく見受けられます。社員やパートナーが、匿名のアカウントで研修への不満を漏らしていることもあるかもしれません。

社員研修・営業研修を実施しても、メンバー・パートナーのやる気がないと、教育効果が薄れてしまいます。理由を明確にしたうえで対策が必要です。

やる気がない理由として押さえておくべきなのが、単純に研修の内容に面白い要素が不足していることです。

面白い要素があれば「研修を受けさせられている」という姿勢から「研修が楽しいから受けたい」という姿勢にシフトさせられます。研修中の集中力低下や居眠りなどを防げるほか、楽しいことは記憶にも残りやすく、研修効果を高めやすくなるでしょう。

やる気がないのであれば、やる気が出る仕組みを作ればよいだけの話です。面白い社員研修・営業研修を実施して、社員やパートナーの研修に対するネガティブな認識を払拭しましょう。

面白い社員研修・営業研修を実施するには?


とはいえ、面白い社員研修・営業研修を実施するのは難しいように感じるかもしれません。ですが、ちょっとしたポイントを押さえておくだけで研修を面白くできます。

引き続き、面白い社員研修・営業研修を実施するためのポイントを解説します。

研修にゲーム感覚を取り入れる

社員研修や営業研修にゲーム感覚を取り入れてみましょう。たとえば、数値を獲得して競い合えるような要素を取り入れることで、社員やパートナーのやる気を自然に引き出せます。

チーム対抗型にすれば、協力して勝利を目指す工程を楽しんでもらえるだけでなく、チームワークスキルまで習得してもらえます。

アニメ調の動画を用意する

一般的に映像があると研修を理解しやすくなりますが、面白くなるわけではありません。社員研修・営業研修を面白くしたいのであれば、アニメ調の動画を用意するのがおすすめです。

アニメ調の動画であれば、ユニークなキャラクターを登場させたり、お笑いコントのようなシーンを含めたり、先が気になるストーリー展開を用意したりするなどして、面白い要素を取り入れやすくなります。エンタメを楽しむような感覚で社員やパートナーが楽しく研修に参加しやすくなるでしょう。

面白い研修を探してアレンジする

面白い社員研修や営業研修を実施している企業やサービスはたくさんあります。

SNSで「変わった研修」「ユニークな研修」などで検索すると、自社では考えつかない面白そうな研修が見つかることもあります。ただ、面白い研修は社員やパートナーがすでに経験しているかもしれません。

自社でアレンジしてオリジナリティを高めると、新鮮味のある楽しい研修を実現できるでしょう。

eラーニングツールを導入する

eラーニングツールであれば、動画コンテンツを自由に作成してアップできます。テキストと違って声やBGMを入れることで、文字だけの教材よりも面白い教材を作成しやすくなります。前述したアニメ調の教材を作って公開するのもよいでしょう。

また、ユーザー登録によってシステム上で社員の受講記録も管理可能です。受講記録にあたって、ポイント獲得の仕組み・ルールを導入することで、ゲーム感覚を取り入れることもできます。

ほかにもeラーニングの導入メリットを知りたい方は下記の記事もご覧ください。

関連記事:eラーニングを導入するメリット・デメリット、費用、事例、注意点を解説!

社員研修・営業研修の面白いアイデア


社員やパートナーのやる気を引き出すために、社員研修・営業研修の実施にあたって面白いアイデアを探している方もいるでしょう。

参考に社員研修・営業研修で試してほしい面白いアイデアを提案します。試せそうなアイデアがあればぜひ実践してみてください。

グッズ作り

社員研修・営業研修の面白いアイデアとしてチームで作品を作ることが挙げられます。たとえば、職場で使えるグッズを作るアイデアがよい例です。

グッズのアイデアを提案する過程では企画力・プレゼン力、グッズに対する要望を聴く過程では傾聴力、作成する過程ではタイムマネジメント能力を培うことができます。社会人や営業人材に役立つ能力をバランスよく伸ばせるでしょう。

グッズを作る過程は楽しいだけでなく、コミュニケーションが苦手な方でも話すきっかけを得やすいです。参加者の性格を問わず意欲的に取り組んでもらえる可能性があります。

社員研修・営業研修を面白くしたい場合、参加者のやる気を引き出したい場合は、グッズ制作のように「作る」という観点からもアイデアを考えてみましょう。

悩み解決

相手の悩みを聞いて既存サービスを提案するグループワークです。

「ちょっと恥ずかしい悩み」「ペットの悩み」「趣味の悩み」のようなテーマを用意して選べるようにします。話す側が選択した悩みについて、聞く側が悩みに関する情報を引き出します。

聞く側は制限時間内に、悩みを解決できる既存サービスをインターネットでリサーチして、サービスの概要、メリット・デメリット、おすすめできる理由をプレゼン内容としてまとめます。

その後、まとめた情報に基づき相手にサービスを提案する流れです。提案された側は、使ってみたいと思えた場合は提案を受け入れる理由を伝えます。使ってみたいと思えない場合は提案を却下する理由を伝えます。

クライアントから課題を引き出し、サービスを提案する流れを体感できるグループワークです。ビジネスに不可欠なヒアリング力と提案力を育めます。やる気が出やすいように、参加者が面白いと思えるテーマを選びましょう。

準備するものが不要なので、気軽に始められます。グループ分けができるWeb会議ツールであればオンライン研修でも実施可能です。

社員研修・営業研修で使えるゲームのネタ


社員研修・営業研修を面白くするためにゲーム感覚を取り入れることをお伝えしました。ただ、ゲームのネタが思い浮かばない方もいるでしょう。ここでは、社員研修・営業研修で使えるゲームのネタをご紹介します。面白そうに思える内容があれば、ぜひ実施してみてください。

お絵描き伝言ゲーム

言葉や文字を使わずに絵だけで伝言を伝えるゲームです。先頭のメンバーにテーマを伝えて、後ろに並ぶメンバーに絵を描いて見せ、最後尾まで伝言を届けていきます。最後の絵を公開し、テーマとあっているかを判定します。仕事や営業で図やイラストを描くスキルの重要さに気づいてもらえるでしょう。

積み木ゲーム

さまざまな種類の積み木ブロックを重ねて高さを競い合うゲームです。制限時間内に、ほかのチームよりも高くする方法を話し合い、ブロックを重ねて完成させます。同じ目標に向かってチームで協力するプロセスを体感できるとともに、メンバー間で合理的な意思決定を下す経験を積めます。ルールがシンプルなので、気軽に取り組んでもらえるでしょう。

通信販売ゲーム

Web会議ツールでお題の商品についてプレゼンして購入希望者の数を競うゲームです。プレゼンの内容を聞いて最も欲しいと思えた人物にオンラインフォームで投票します。他者のプレゼンを知ることができるだけでなく、プレゼン次第で購入意欲が湧く事実を体感できます。社員やパートナーに売上アップのヒントをつかんでもらえるでしょう。さらに参加意欲を高めたいのであれば優勝者に賞品を用意すると効果的です。

面白い社員研修・営業研修を実施するなら「Moodle(ムードル)」がおすすめ!


面白い社員研修・営業研修を実施する方法としてeラーニングの導入をお伝えしましたが、具体的に利用できるツールが気になったのではないでしょうか。

面白い社員研修・営業研修の実施に役立つツールとしておすすめなのが、イオマガジンが導入をサポートしている「Moodle(ムードル)」です。

「Moodle(ムードル)」は2001年に初めてリリースされ、すでに4億人以上が利用しているeラーニングプラットフォームです。ユーザー登録や進捗管理、コンテンツ配信、テスト・課題・レポートの出題、アンケート配信など、社員研修や営業研修に必要な機能を幅広く搭載しています。

引き続き「Moodle(ムードル)」が面白い社員研修・営業研修の実施に役立つ理由がわかるようにおすすめポイントをご紹介します。

おすすめポイント1.バッジの取得に対応

「Moodle(ムードル)」ではシステムにバッジの付与機能が搭載されています。バッジを集める楽しさによって研修に対するやる気が高まりやすいです。オシャレなデザインのバッジを付与すればさらにモチベーションがアップするでしょう。修了証の発行も可能です。

関連記事:eラーニングの失敗あるあるVol.7「受講生に修了証を発行したいけど、作業が大変過ぎ!問題」

おすすめポイント2.ポイント加算機能を実装

ポイント加算機能を実装することで、受講者がログイン時・学習時などにポイントを獲得できます。ポイントはランキングで掲載され、上位にランクインすると独自バッジが付与される仕組みです。上位を狙う面白さから学習を自然に繰り返す流れが生じ、前向きに受講しやすくなります。

おすすめポイント3.面白い動画コンテンツを作成してアップできる

動画コンテンツを作成してシステムにアップするだけで、社員やパートナーがスマホやパソコンなどから、場所や時間を問わず研修を受講できるようになります。面白い動画コンテンツさえ作れば、スムーズに面白い社員研修・営業研修を実施できる体制が整います。

おすすめポイント4.アニメ調のコンテンツを利用可能

アニメーションを取り入れたリスク対策講座を提供しています。情報セキュリティやコンプライアンス、個人情報保護法など現代ビジネスにおける共通課題に関して、思わず共感してしまうストーリーやキャラクターの演出によって楽しく学べる内容です。面白い動画コンテンツを用意するのが難しいケースで気軽にお役立ていただけます。

リスク対策講座の詳細は下記のページでご確認ください。

関連記事:アニメで学べる新世代のeラーニング!「Moodle(ムードル)」で利用できる「情報セキュリティ」や「コンプライアンス」などのリスク対策講座を提供開始!

おすすめポイント5.ライブ演習でゲームも取り入れられる

Zoomのようなオンライン会議ツールと連携してライブ演習をすることも可能です。ブレイクアウトルーム機能(※)を使えば、研修中にグループを作成してゲーム要素を楽しんでもらえます。集合研修でなくてもゲームを取り入れた面白い研修を実施できるのが便利です。

※ツール内で参加者を少人数のグループに分けるZoomの機能

面白い社員研修・営業研修の実施に向けたeラーニングツールの導入はイオマガジンに相談!


価格以上の使いやすさを追求!機能にこだわったeラーニングシステム IO Moodle イオムードル

面白い社員研修・営業研修を実施するためのポイントやアイデア、ゲームのネタなどをご紹介しました。

面白い社員研修・営業研修を実施するには、研修にゲーム感覚を取り入れたり、アニメ調の動画を用意したりする方法がありました。eラーニングツールを導入して声やBGMを活かした面白い研修コンテンツをアップするのもおすすめです。

今回紹介した「IO Moodle(イオムードル)」のように、ポイント加算機能で研修にゲーム感覚を取り入れられるeラーニングツールもあります。

eラーニングツールで社員研修・営業研修を面白くしたい方は、ぜひイオマガジンまでお問い合わせください。

「Moodle(ムードル)」「IO Moodle(イオムードル)」の詳細についてまとめた資料も用意しています。下記のページから無料ダウンロードできるので、気になった方はぜひご覧になってください。

\5分でわかる!お役立ち資料はこちら/

■「Moodle(ムードル)」とは?

eラーニングプラットフォーム「Moodle(ムードル)」は、現在、世界で4.0億人が利用しているeラーニングシステムです。レスポンシブデザイン採用のため、PCやタブレット、スマホなど、デバイスを選ばずに使えるマルチプラットフォーム型になっています。無償で配布されるアプリ(iPhone、アンドロイド)をご利用いただければ、通信環境がないところでも学習可能です。
配信コンテンツは、テキスト・PDF・動画・HTML5・SCORMなどにも対応。テストも、○×式・4択式・記述式・穴埋め式など、多彩な形式に対応しています。
大学や病院、大企業を中心に日本での導入実績も多く、使いやすいと評判のオンライン学習システムです。

■「Moodle(ムードル)日本語マニュアル(対象バージョン:4.1)」の無料提供中!

「Moodle(ムードル)」には正式な日本語マニュアルが存在しません。そのため、「この機能はどのように使うの?」というちょっとした疑問を解決するのも大変です。そこで、イオマガジンでは日本語のオリジナルマニュアルを作成しました。基本的な機能から応用編の便利機能まで、画像付きでわかりやすく解説しているので、この一冊があれば、スムーズに「Moodle(ムードル)」を使いこなすことが可能です。
※尚、当マニュアルは普段お使いのgmailをお知らせいただき、オンライン版でご利用いただく形です。お申込み時にご入力いただいたメールアドレスを利用し共有いたしますので、ご留意ください。

■イオマガジンとは?

イオマガジンは、スタンダード市場上場の「城南進学研究社」のグループ会社であり、また「Moodle(ムードル)」の正式パートナーです。日本の大学や病院、企業さまに対し、「Moodle(ムードル)」の構築・運用・カスタムなどをサポートしています。「何度でもチャレンジできるセカイを」をモットーにしながら、人生100年時代の大人の学び(リカレント教育)をサポートしています。

▼Moodleに関するお問い合わせはこちらから

■本リリースに関するお問合せ■
株式会社イオマガジン:沖田、成家

hp: https://www.io-maga.com
e-mail: sales@io-maga.com
TEL: 03-6384-5740